PC周辺機器 3~4人で使う家庭用NASはどれがコスパいいのか検討した結果、QNAPのエントリーモデルを買った話 3~4人しかいない極小規模の環境でもファイルのやり取りというのは結構あるもので、かつては我が家でもたまに困りごとの一つとなっていた。だが実際にどれぐらい使うのかどうかわからないものにお金を出すのは…ということで、まずは適当なクラウドを契約し... 2025.09.09 PC周辺機器
PC周辺機器 【レビュー】240W対応なのに超柔らかいUSBケーブル Anker PowerLine III Flowは手放せなくなる便利さがある ガジェットをいっぱい持っているのでUSBケーブルもたくさんあるのだが、こいつらが若干邪魔だなと思うことがたまにある。特に100Wなどの急速充電に対応しているケーブルはそこそこ固く、取り回しが悪いなと思う場面も存在する。今使っているUGREE... 2025.07.31 PC周辺機器ガジェット
PC周辺機器 読込200MB/s・書込160MB/sを謳うAmazonベーシックのmicroSDカードは本当に高速データ通信ができるのか? AmazonベーシックはAmazonのプライベートブランドとして良いものを安く販売してくれている。基本的にOEM製品なので極端に大外れすることもない。そんなAmazonベーシックにはmicroSDカードも存在する。今回はこれを買ってみたので... 2025.07.11 PC周辺機器
PC周辺機器 お財布に優しくPCモニターを活用!AmazonベーシックのDisplayPort→HDMI変換ケーブル 自作PC組んだら映像出力がDisplayPort×3 + HDMI×1になってしまった。PNY RTX4060の仕様的にそれはしょうがないというか最初からわかっていたことなのだけど、1つ困ったことが。家のモニター、DisplayPort端子... 2025.02.14 PC周辺機器
PC周辺機器 超小型軽量100W出力!でも1ポートしか無いUSB充電器Anker Nano Charger (100W)をノートPC専用にしてみた【レビュー】 ノートPCのACアダプターがあまりにも邪魔すぎるので、先日USB Type-Cで充電できるエレコムの充電ケーブル(DC-PDFE20BK)を買ってみた。これにより持ち運びがかなり手軽になって良かったのだが、1つ問題が発生した…。出力が足りな... 2025.02.13 PC周辺機器ガジェット
PC周辺機器 色味が正確なのに安価なクリエイター向け4Kモニター ASUS ProArt PA279CRV、コスパ良すぎる【レビュー】 家電量販店で並ぶテレビを見ればわかるように、モニターというものは意外とそれぞれ出ている色が違う。単体で見ればそこまで違和感は無いものの、明らかに赤が強かったり、なんだか青みがかっていたり、そもそもカラーバランスがチグハグでおかしいものまで様... 2025.02.13 PC周辺機器
PC周辺機器 自作CAT6Aケーブルで家庭内LANケーブルを引き直した話 我が家はなかなか昔からネット回線を引いていた事もあって、家庭内に結構やばめなレベルで古いLANケーブルが残っていた。具体的には両側に8ピン端子が付いてるのに線は4本しかないという、見てわかるレベルで古いケーブルが存在した。つまりそれはCAT... 2025.02.10 PC周辺機器
PC周辺機器 ガジェットレビュー動画を撮るなら必需品!Ulanzi ZJ02カメラアームで俯瞰撮影にチャレンジ ぶっちゃけるとブログの収益がじわじわ下がってきていて困っているので、いい加減YouTubeを頑張るかの気持ちになっている。写真を撮ってブログにアップすることは僕にとって大した手間でない一方、動画を撮って編集するのは時間もかかるし作業量も多い... 2025.01.28 PC周辺機器
PC周辺機器 ノートPC純正ACアダプターをやめて、USB Type-Cで充電しよう!エレコム ノートPC用充電ケーブル DC-PDFE20BK【レビュー】 ノートパソコンのACアダプター邪魔すぎ~~~!!!と、持ち運ぶたびに思う。まずコンセントに刺さるケーブルが太すぎるし、ACアダプター本体が大きすぎるし、そこからさらにケーブルが伸びているのも気になる。今どきTypeCで充電できるノートパソコ... 2024.09.27 PC周辺機器
PC周辺機器 エレコムの細そうに見えるHDMIケーブル、太い HDMIケーブルを新調するために、安くて良さそうなものを探していると、エレコムのHDMIケーブルが目に入った。Amazonでは有象無象のHDMIケーブルが売られており、そういうのを使って過去に問題が起きたことは無いものの、やっぱりエレコムと... 2024.01.07 PC周辺機器