PCソフトウェア EaseUS Video Editor:知識不要で簡単にかっこいい動画が作れる編集ソフト【レビュー】 今やインターネットの主役は動画。わかりやすい動画コンテンツを配信することは、文章であれこれ書くよりもはるかに多くの人に届き、心に残る。…と分かっていても僕が動画コンテンツよりもブログばかりやっている理由、それは動画編集ほど鬱陶しいものはない... 2020.05.04 PCソフトウェア
PCソフトウェア 【レビュー】VideoProc:手軽でスムーズに画面の録画が可能な便利ソフト 動画というのは非常に便利なもので、写真+文字よりもさらに見る人に情報を伝えやすくなる場合がある。一般的な方法としては被写体をカメラで撮影する方法があるが、パソコンやスマートフォンが普及した今では、その画面に映るもの全体を録画したい!というケ... 2019.07.02 PCソフトウェア
PCソフトウェア 【レビュー】VideoProc:軽い動作で直感的に使える多機能動画処理ソフト 今やインターネットの主役は動画になっていると思うが、この「動画」ってのはどうも自分で作るのはめんどくさいし、そもそも素材を集めていくことから非常に時間も労力のかかる作業だ。それらの作業を比較的簡単に出来るソフトウェアがあるらしい。それが「V... 2019.05.17 PCソフトウェア
パソコン 動画編集用のパソコン購入しました(されました) 僕は今、ちょっとだけ怒ってる。動画編集用のパソコンの話だ。スペックを変更しよう↑ゲーミングPCでもいいんじゃないかなぁと思っていろいろ検討していたあの日から、さらにいろいろ考えて、詳しい人にも相談してみた。さすがに僕みたいなパソコン素人と違... 2016.08.20 パソコン
パソコン 1.5万円程度の格安のPCモニターが欲しい! 動画編集用のパソコンは前回のブログで決まった。次に決めるのはモニターだ。予算は合計20万円前後に設定していて、さらにパソコンの値段が17万円になったので、モニター費用は3万円。2枚は必要なので1枚1.5万円という計算になる。前回のブログ↓お... 2016.08.17 PC周辺機器パソコン
パソコン バリバリ動画編集ができるパソコンが欲しい その2:ゲーミングPCでもいいのでは 今使ってるパソコンがウ○コすぎるので動画編集用のパソコンが欲しいと前回書いたのだけど、よくよく考えれば動画編集用として売られてるものじゃなくてもいいような気がしてきた。とりあえず必要なスペックを並べてみよう。前回の記事↓必要なスペックって結... 2016.08.17 パソコン
パソコン バリバリ動画編集ができるパソコンが欲しい:BTOパソコンを検討しよう! 現在僕がメインで使っているパソコンは東芝のダイナブック。別にインターネットを見たり、エクセルやワード、パワーポイントといったオフィスソフトを使う分には特に問題はないんだが、ここのところ一気に重くなってきて、電源ボタンを押してから30分以上た... 2016.08.15 パソコン