PC周辺機器 バックアップ用のHDDを安く運用するために玄人志向のHDD/SSDスタンド KURO-DACHI/ONE2を購入 動画なり何なりのコンテンツ制作を行っていると大量のデータが溜まってしまう。基本的に最近のファイルはパソコンのDドライブに入れて保存や編集を行っているのだが、古いファイルは外付けのHDDに貯めることにしている。↑この手の外付けHDDを買い足し... 2025.10.15 PC周辺機器
PC周辺機器 QNAPのNASに外付けHDDをつけてバックアップを取る方法【Hybrid Backup Sync】 最近QNAPのNAS TS-233を導入したので、それのバックアップを外付けHDDに保存する方法を紹介する。外付けHDDでNASのバックアップを保存QNAPのNASはNASに直接USB接続したストレージや、ネットワークに接続されているPC、... 2025.10.14 PC周辺機器
PC周辺機器 NAS用にUPS(無停電電源装置)を導入!CyberPower CPJ500【レビュー】 先日QNAPのNASを導入したのだが、導入後2日目に凄まじい落雷があり、どうやら一瞬だけ停電したらしい。それにやられてNASの電源が落ちていることに翌朝気付いた。NASにはHDDが入っているので、不意に停電してしまうと中のデータが吹っ飛んで... 2025.10.12 PC周辺機器
PC周辺機器 3~4人で使う家庭用NASはどれがコスパいいのか検討した結果、QNAPのエントリーモデルを買った話 3~4人しかいない極小規模の環境でもファイルのやり取りというのは結構あるもので、かつては我が家でもたまに困りごとの一つとなっていた。だが実際にどれぐらい使うのかどうかわからないものにお金を出すのは…ということで、まずは適当なクラウドを契約し... 2025.09.09 PC周辺機器
PC周辺機器 【レビュー】240W対応なのに超柔らかいUSBケーブル Anker PowerLine III Flowは手放せなくなる便利さがある ガジェットをいっぱい持っているのでUSBケーブルもたくさんあるのだが、こいつらが若干邪魔だなと思うことがたまにある。特に100Wなどの急速充電に対応しているケーブルはそこそこ固く、取り回しが悪いなと思う場面も存在する。今使っているUGREE... 2025.07.31 PC周辺機器ガジェット
ガジェット 【レビュー】世界最小級の45W USB充電器!CIO NovaPort DUOⅡ 45Wが持ち運びにちょうど良すぎる 最近気付いた。持ち運び用のUSB充電器は小さければ小さいほどいい。ノートパソコン用の場合を除いて、出先ではガジェット類の充電にハイパワーは必要ない。スマホの充電は20Wで十分だし、カメラ類もそこまで大出力を要求してない。考えてみれば、出先で... 2025.07.31 ガジェット
その他 中華偽平成ギャル女児ステッカーを見るたび、存在しない記憶が蘇る 君は平成女児ステッカーを知っているか?僕が子供の頃、女の子たちの間でシール帳が流行っていた。各々が持ちあったかわいいシールを交換して、自分のシール帳に貼ってコレクションするのだ。シールは次第に進化し、単なる平面から立体物になっていくと、シー... 2025.07.22 その他
PC周辺機器 読込200MB/s・書込160MB/sを謳うAmazonベーシックのmicroSDカードは本当に高速データ通信ができるのか? AmazonベーシックはAmazonのプライベートブランドとして良いものを安く販売してくれている。基本的にOEM製品なので極端に大外れすることもない。そんなAmazonベーシックにはmicroSDカードも存在する。今回はこれを買ってみたので... 2025.07.11 PC周辺機器
アクションカメラ 実用してわかったDJI Mic Miniを買うべき人・買わないほうがいい人【レビュー】 動画視聴するうえで意外と重要なのが音。喋っている人の声が聞きづらいと思っただけでその動画が不快に思えてきたりする。カメラ内臓のマイクの性能はもちろん、カメラに向かってハキハキと喋れる人が被写体とは限らないので、機材側で工夫するほうがずっと楽... 2025.07.11 アクションカメラ
アクションカメラ DJI Osmo Pocket 3を1年間使ってきて感じた正直レビュー DJI Osmo Pocket 3を購入して1年が経過した。いろいろな場面に持ち出して撮影をしてみたが、結論から言ってしまうとこのカメラが1台あれば、YouTubeレベルの動画撮影はほぼ完結するといってもいいレベルで使える素晴らしい1台だと... 2025.07.08 アクションカメラ