ガジェット

スポンサーリンク
ガジェット

【レビュー】KOVOL 2ポートUSB急速充電器 140W:ノートPCとスマホを同時に爆速充電!小型で超ハイパワーな充電器

専用のACアダプターによる充電が必要だったノートパソコンは、近年USB TypeCポートによる充電に置き換わってきた。それによりUSB充電器もどんどんと高出力が必要になってきたのだが、2021年についにAppleが140W出力のUSB充電器...
ガジェット

【レビュー】Ugreen Nexode 65W 3ポート充電器:超コンパクトで高出力!ノートPCも充電できる持ち運びに便利なUSB充電器

最近持ち運び用のUSB充電器がなんだか妙に調子が悪い。充電速度がやたらめったら遅かったり、そもそも充電されなかったりしてきたのだ。ここらでUSB充電器を更新するのも良いかもしれない。ということで選んでみたのがこれ。Ugreen Nexode...
ガジェット

Amazonベストセラーのボイスレコーダーを買ってみた結果【AOTTOO V89】

時々ボイスレコーダーが必要になる場面があるのだが、今まで使っていた国産のボイスレコーダーがここ最近壊れて使えなくなってしまった。まぁ実際のところスマートフォンのアプリで用が足りることがほとんどなのだが、何回かそれで試したところいちいちアプリ...
スポンサーリンク
ガジェット

プラスチックカードをすっきり持ち運びたい!zepirion クレジットカードケース【レビュー】

常時財布に入れておくほど使用頻度は高くないけど、できればすっきりまとめて持ち運びたいプラスチックカード、あると思います。僕もそういうのが5枚ほどある。そういうものをカッコよく収納出来て、必要な時にカバンの中に突っ込んでおけるような、そんなカ...
スマホ・タブレット

Amazfit Bip S:約$80で常時表示・40日稼働・高いGPS精度を持つ”普通に”使えるスマートウォッチ【レビュー】

スマートウォッチに求めるものは人それぞれだろうが、個人的には【普通の腕時計と変わらない使い心地】と【スポーツに使える】という2点を重視したい。前者は言うまでも無く腕時計として必要最低限な機能だが、後者は運動するキッカケと継続するモチベーショ...
ガジェット

2万円台でかなり楽しめる家庭用プロジェクター:VIVIMAGE Explore3【レビュー】

ホームシアター、それは全人類の憧れ(?)。僕は映画館で映画を見るのが好きなのだけども、やっぱり家でも大画面でじっくりと映画が楽しめれば、そんな嬉しいことはない。2万円台の家庭用プロジェクターVIVIMAGE Explore3というわけでレビ...
ガジェット

コストコのQi充電対応5000mAhモバイルバッテリー Gigastone GJP-50F(PD-7210)

我が家にはモバイルバッテリーのハードユーザーがいるので、大体1年ぐらいでダメになってしまうことが多い。今回もこれまで使っていたモバイルバッテリーがだいぶヘタってきたので、新たに買い替えることにしたのだった。Gigastone GJP-50F...
ガジェット

Anker PowerCore Essential 20000:2個同時充電が可能な超大容量モバイルバッテリー

大容量のモバイルバッテリーって、使い切ることはまずないと思うけど、持ってると安心感あるよね。でも大容量バッテリーは最悪の場合爆発するという危険もはらんでいるので、出来る限り安心できるメーカーのものを選びたい。Anker PowerCore ...
スマホ・タブレット

【祝】Amazfit GTRが公式に日本語対応!

Amazfit GTRというスマートウォッチを買ってみたら、その圧倒的な電池持ちによってなかなか便利だということが分かった。のだが、このスマートウォッチ、購入時点では日本語に対応していないという重大な欠点があったのだった。通知を受け取るたび...
スマホ・タブレット

【レビュー】Amazfit GTR:電池が超長持ち!基本性能を押さえたタフなスマートウォッチ

最近スマートウォッチを身に着けている人を多く見かけるようになってきた。特にアップルウォッチをよく見るのだが、所有している友人に話を聞くと「わりと便利だけど電池持ちが微妙」という話が出てくる。では電池持ちが良いなら、スマートウォッチは便利な一...
スポンサーリンク