PC周辺機器

スポンサーリンク
PC周辺機器

【レビュー】ロジクールの超定番無線キーボードK275は安価で打ちやすいオススメの一品

正直なところキーボードに対して特に何のこだわりもないのだけども、なんだか最近無線キーボードが無性にほしくなってきた。今のデスクトップパソコン(ドスパラ GALLERIA XF)を買って以来、それに付属していた安っぽい有線キーボードを使ってい...
PC周辺機器

2000円で128GBのmicroSDカード!?SanDisk Ultra microSDXC 128GBを買ってみた

音楽プレイヤー(DAP)用に大容量のmicroSDカードが欲しかった。かつてSONYが「音楽用の高音質microSDカード」としてSR-64HXAなるものを発売していたこともあったけども、はっきり言ってそんな眉唾物に高い金を出す気はさらさら...
PC周辺機器

持ち運びに超便利!ミニサイズのTF/SDカードリーダー UGREEN USB3.0 Card Reader 40752JP

これまで愛用していたSDカードリーダーの調子が、なんだか悪くなってきた。読み書きの途中で勝手に接続が外され、作業が中断される事態が頻繁に発生するようになってきたのだ。コンパクトサイズのSDカードリーダーが欲しい先日ノートPCを買い替えて、U...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット

スマホ用にSanDisk Extreme Pro A2 microSDカードを買ってみたけど、A1との違いが不明

愛用のスマホ(Galaxy S8)に使っているmicroSDカードが、ここ最近(2018年末辺り)勝手にアンマウントされるようになってしまった。microSDカードには写真や音楽を入れているだけなのでアンマウントされても何か困ったりすること...
PC周辺機器

SanDisk Extreme Proは爆速読み書き!GoPro等の高画質アクションカムに最適なmicroSDカード

microSDカードが足りなくなった。年を追うごとに容量ごとの値段が安くなるSDカードだが、買い足す際には単純に値段と容量だけで考えることなく、将来的な4K映像などの高画質動画の撮影を考え、できるだけ読み書き込み速度が速い物を選びたい。並行...
PC周辺機器

百均でUSB TypeCで3.1規格の高性能なOTGケーブルが買える時代らしい…

以前このようなブログを書いたのだけども、百均で買えるOTGケーブルはmicroUSB端子のものだった。そこから時代は移り変わり、今やモバイル端末のUSB端子といえばTypeCとなり、百均でOTGケーブルが買えても特に意味が無くなってしまった...
パソコン

【レビュー】Pixio PX276:4万円でお釣りがくる27インチ WQHD 144Hzのカッコいい高性能ゲーミングモニター

追記2018年11月30日にPX276が5000円値下げされました!もはやコスパ最強のゲーミングモニターと言わざるを得ないかと…。競合製品との差別化のため、27inch, WQHD, 144hzのモニター2種類を大幅に値下げ致しました。PX...
スマホ・タブレット

安くて丈夫でUSB3.0の高速データ通信が可能なUSB-Cケーブルセット!AUKEY CB-CMD2

USB Type-Cケーブルが足りなくなってきた。我が家では自分を含めて3人がUSB-C端子で充電するスマートフォンを所持しているのだが、あっちこっちで使いたいからと、充電ステーションとしてリビングに置いているAUKEY PA-T15に刺し...
PC周辺機器

SDカードリーダーとUSBポートがドッキング!UGREEN 3-Port USB 3.0 Hub with Card Readerが超便利!

USB3.0ポートの速さに一度慣れてしまうと、USB2.0のスピードにはイラつきさえ覚えてしまうから人間ってのは罪な生き物である。だけど、僕にはUSB3.0のSDカードリーダーがない。持ち運びに便利なサイズのUSB3.0ハブもない。UGRE...
PC周辺機器

小型トラックボールマウスDigio2 Qは持ち運びに超便利!

愛用のマウスが突然死してしまったので、急いで新しいトラックボールマウスを入手する必要が出てきた。ガーっといくつかのマウスを見比べて最終的に買ったマウス、それは…ナカバヤシ Digio2 Q MUS-TRLF132RナカバヤシのDigio2 ...
スポンサーリンク