PC周辺機器 安価で安心なフラッシュメモリ。SanDisk Ultra USB3.0フラッシュドライブ 32GB ずっと愛用していたTranscendの32GBフラッシュメモリがなんだかおかしい。書き込みに尋常じゃない時間がかかるのだ。…これは壊れる一歩手前に違いない。フラッシュメモリを新調せねば。SanDisk Ultra USB3.0フラッシュドラ... 2019.11.28 PC周辺機器
スマホ・タブレット 【レビュー】Amazfit GTR:電池が超長持ち!基本性能を押さえたタフなスマートウォッチ 最近スマートウォッチを身に着けている人を多く見かけるようになってきた。特にアップルウォッチをよく見るのだが、所有している友人に話を聞くと「わりと便利だけど電池持ちが微妙」という話が出てくる。では電池持ちが良いなら、スマートウォッチは便利な一... 2019.11.01 ガジェットスマホ・タブレット
PCソフトウェア 【レビュー】Hignull:秘書BOTがアシスト!タスク管理用クラウド型オフィスツール 仕事をする上で何かと大切になるのがタスク管理。個人的にもいくつかの仕事を掛け持ちしていると、「あれ?次は何をやらなきゃいけないんだっけ?」と思ってしまうことが多々あったり、予定をすっかり忘れてすっぽかしてしまったことも少しはある。誰か僕の予... 2019.09.17 PCソフトウェア
ガジェット ブラウン シリーズ3 3010s:携帯可能なサイズでパワフルな電動シェーバー【レビュー】 出張がそこそこある僕にとって地味に困るのが髭剃り。「髭なんて生えてこなければいいのにな…」と思っていても勝手に生えてくるそれは、せめて毎朝処理しないとみすぼらしいし邪魔。かといって出先にごつい電動シェーバーを持ち運ぶのは荷物の邪魔になるだけ... 2019.08.29 ガジェット
PC周辺機器 M570tがチャタってきたので、Logicoolのメーカー保証で交換してもらった話 超愛用しているLogicoolのトラックボールマウスM570tがチャタリングを起こすようになってきた。チャタリングとは、シングルクリックのつもりなのに勝手にダブルクリックになるダブルクリックのつもりなのにシングルクリックになるクリック中に勝... 2019.07.29 PC周辺機器
PCソフトウェア 【レビュー】PDFelement Pro:PDFの作業はこれ一本で全て完結! ペーパーレス化が叫ばれる昨今に置いて、PDF形式のファイルを扱う機会は非常に多くある。例えばWordで作成した書類をPDFにして客先に配布したり、逆にPDF形式の書類の中に書き込みを行うことだってあるだろう。一般的にPDFは紙のファイルの電... 2019.07.25 PCソフトウェア
ガジェット テレビの可能性が一気に広がる!Amazon fire tv stick 4Kを導入してみた 「今日は面白い番組がやってないな」と思いながら夕食を食べる日が、週に何日かある。最近は芸能人がひな壇の上で身内ネタに盛り上がる様子を垂れ流すだけの番組とか、YouTubeの面白映像をまとめただけの番組とか、レベルの低いクイズ番組とか、やたら... 2019.07.18 ガジェット
PCソフトウェア 【レビュー】FonePaw PC画面録画:シンプルな操作系で扱いやすい画面録画ソフト ゲーム実況やソフトウェアの使い方解説など、現代ではパソコンの画面をそのまま録画したいという需要がどんどん高まってきている。しかしながら、基本的にパソコン標準の状態では単なる画像として保存する機能しかなく、動画として保存するには別にソフトウェ... 2019.07.03 PCソフトウェア
PCソフトウェア 【レビュー】VideoProc:手軽でスムーズに画面の録画が可能な便利ソフト 動画というのは非常に便利なもので、写真+文字よりもさらに見る人に情報を伝えやすくなる場合がある。一般的な方法としては被写体をカメラで撮影する方法があるが、パソコンやスマートフォンが普及した今では、その画面に映るもの全体を録画したい!というケ... 2019.07.02 PCソフトウェア
PCソフトウェア 【50%OFFクーポン】EaseUS Todo Backup Home:スボラな人類のためのバックアップソフト【レビュー】 50%OFFクーポンコード発行中!クーポンコードは最後にあります「データはバックアップを取ることが大切!」なんて言われたって、そんなめんどくさいことをいちいちやる人は少ないと思う。実際僕もあんまりやらない。そもそもバックアップを取るためには... 2019.06.30 PCソフトウェア