PC周辺機器 2000円で128GBのmicroSDカード!?SanDisk Ultra microSDXC 128GBを買ってみた 音楽プレイヤー(DAP)用に大容量のmicroSDカードが欲しかった。かつてSONYが「音楽用の高音質microSDカード」としてSR-64HXAなるものを発売していたこともあったけども、はっきり言ってそんな眉唾物に高い金を出す気はさらさら... 2019.05.05 PC周辺機器
PC周辺機器 持ち運びに超便利!ミニサイズのTF/SDカードリーダー UGREEN USB3.0 Card Reader 40752JP これまで愛用していたSDカードリーダーの調子が、なんだか悪くなってきた。読み書きの途中で勝手に接続が外され、作業が中断される事態が頻繁に発生するようになってきたのだ。コンパクトサイズのSDカードリーダーが欲しい先日ノートPCを買い替えて、U... 2019.05.05 PC周辺機器
パソコン 【レビュー】MSI PS63 ModernはCorei7×GTX1050を薄さ16mmと重さ1.6kgに詰め込んだクリエイターノートPC! パソコンを使ってする仕事ばかりを基本的にやっている僕なんだけども、いつもの仕事場ではデスクトップPCを使い、出先ではノートPCというように使い分けを行っている。出先でもPhotoshop等の重めのソフトを使うことがちょくちょくあるので、co... 2019.04.10 パソコン
PCソフトウェア 【レビュー】MiniTool Partition Wizard:データ復元もできる高性能パーテーション管理ソフト パソコンのパーテーションを意識して使ってる人は結構なパソコン上級者だと思う。OSが入っているCドライブに何でもかんでも詰め込んでしまう人がほとんどだと思うし、実際僕も大体そんな感じでしか使ってない。というかほとんどのパソコンはHDDやSSD... 2019.03.29 PCソフトウェア
ガジェット 1g刻みで5kgまで計れる安くてかっこいい中華電子天秤!Blumelody デジタルキッチンスケール ふとした拍子に、「これって何グラムぐらいあるんだろう…?」って思うこと、あるよね。そんな時にちょっとしたデジタル計りがあると便利なんだけど、できればカッコいいのがいいなぁ~なんて、思うよね。Blumelody デジタルキッチンスケールという... 2019.03.28 ガジェット
PCソフトウェア 【レビュー】Wondershare Recoverit:やば!と思ったに強いデータ復元ソフト パソコンを普段使っていると間違って必要なデータを消去しちゃった!とか、デジカメで撮った写真データを確認したらSDカードが読み込めなくて、誤ってフォーマットしちゃった!とか、外付けHDDが突如クラッシュしてデータが無くなっちゃった!いう経験は... 2019.03.24 PCソフトウェア
スマホ・タブレット スマホ用にSanDisk Extreme Pro A2 microSDカードを買ってみたけど、A1との違いが不明 愛用のスマホ(Galaxy S8)に使っているmicroSDカードが、ここ最近(2018年末辺り)勝手にアンマウントされるようになってしまった。microSDカードには写真や音楽を入れているだけなのでアンマウントされても何か困ったりすること... 2019.02.20 PC周辺機器スマホ・タブレット
スマホ・タブレット お得で薄くて貼りやすいけど、ちょっと惜しい AsBellt Galaxy S8用TPU全面保護フィルム 僕のGalaxy S8には2018年8月半ばからEURPMASKの全面保護フィルムを貼っていたのだけども、2~3か月も使うと端からペロッと剥がれてきてしまい、2枚目のフィルムも2019年1月半ばに剥がれはじめてしまった。一度剥がれ出すとゴミ... 2019.01.23 スマホ・タブレット
PC周辺機器 SanDisk Extreme Proは爆速読み書き!GoPro等の高画質アクションカムに最適なmicroSDカード microSDカードが足りなくなった。年を追うごとに容量ごとの値段が安くなるSDカードだが、買い足す際には単純に値段と容量だけで考えることなく、将来的な4K映像などの高画質動画の撮影を考え、できるだけ読み書き込み速度が速い物を選びたい。並行... 2018.11.13 PC周辺機器
PC周辺機器 百均でUSB TypeCで3.1規格の高性能なOTGケーブルが買える時代らしい… 以前このようなブログを書いたのだけども、百均で買えるOTGケーブルはmicroUSB端子のものだった。そこから時代は移り変わり、今やモバイル端末のUSB端子といえばTypeCとなり、百均でOTGケーブルが買えても特に意味が無くなってしまった... 2018.10.22 PC周辺機器