激安中華ストロボの超定番!NEEWER TT560を買ってみた【レビュー】

カメラ

ストロボ(スピードライト)が欲しいなぁと思っていた。その理由は単純明快で、屋外の夕方などの少々薄暗い状況で手持ちで明るい写真が撮りたいから。そういう状況だと、カメラに内蔵されているストロボじゃパワーが足りなかったりといろいろと不都合があったりするので、外付けのストロボが必須。ただやっぱりカメラに関してお金をかけたくなかったので、激安の中華ストロボを買ってみた。

スポンサーリンク

激安中華ストロボ NEEWER TT560

というわけで買ったのが、NEEWERのTT560。激安中華ストロボとして超有名な逸品だ。そのお値段、なんと衝撃の3000円(笑)。Canonの純正ストロボが3万円位するので、1/10の価格。

開封

中身はこんな感じ。ストロボ本体のほか、収納袋、取扱説明書、据え置きで使う時用の土台、NEEWER社長からのあいさつ文が入っている。ちなみに土台の裏には三脚に留められるネジ穴もある。取扱説明書は英語のみでの表記だが、見なくてもわかるぐらい操作方法は簡単。

外見はプラスチック感が強い

安いだけあって見た目のカッコよさにはあまり期待していなかったが、やはりボディ全体がプラスチック感丸出しで、あまりかっこいいとは言えない。ただ艶消しブラックのボディでカメラにつけてもそれほど違和感を感じない色合いになっている。

フルマニュアルのストロボなので、裏面には超簡単な操作系統が並ぶ。本当はE-TTL機能がついてるNEEWER NW680/TT680にするつもりだったんだけど…。

Canon 80Dにつけてみるとこんな感じ。頭でっかちながらそんなに悪い見た目じゃない。電池を入れた状態でもそこまでずっしりとした重みはないので、特に問題なく手持ちで使えそう。

フルマニュアルの操作系統

TT560の裏面を見るとこんな感じ。右から順に、

  1. 電源ボタン
  2. テスト発光ボタン
  3. モード切替ボタン
  4. 光量調節ボタン

が並ぶ。

光量は8段階あるが、大体どのストロボでも最大光量を使うと寿命が縮んてしまうらしいので、持たせるためには実質7段階。

モードはM、S1、S2の3種類があるが、それぞれ取扱説明書によると、

モード機能
M設定した光量で、シャッターボタンと同時にカメラからのシンクロ信号が出ている間だけ光ります
S1多くのストロボを同時に使うときのスレーブ発光モード。マスター発光と同時に光ります。
S2多くのストロボを同時に使うときのスレーブ発光モード。ただしマスター発光の1度目では光らず、2度目の発光と同時に発光します。

とのこと。翻訳はざっくり適当なので間違ってるかも。とりあえずカメラの上につけておくだけならMモード固定でOKということ。

首振り機能搭載

外付けストロボで一番重要な部分、というか大抵の人はこれがしたくてストロボを買うはずという機能が、首振り機能。もちろんこのTT560にも搭載されている。

垂直方向には0°、45°、60°、75°、90°に向き、

水平方向には0°~270°まで30°刻みで動かせる。上のGIFアニメには入れなかったが、真後ろに向けることも可能。

電源は単三電池4本

電源は単三電池4本を右側から入れる。蓋はそこそこしっかりした造りなのでよほど雑に扱わない限りは何回も出し入れしても大丈夫そう。またアルカリ乾電池のみでなくニッケル水素充電池にも対応しているので、充電池を使えば稼働コストも抑えられる。僕は今は無きサンヨー製のエネループを入れていたが、ふつうに使えた。

外部電源や同期用ソケットも装備

電池の蓋と反対側には、外部電源ソケットと同期用ソケットがあり、拡張性もばっちり。僕が使うことはあまり無さそうだけど…。

使ってみる

さっそくストロボを使って撮影してみる。被写体は腕時計に登場してもらった。

ISO100・F5.6・1/13sec

普通に撮るとこんな感じ。蛍光灯のある室内で撮っているので、文字盤のガラスにそれが映り込んではっきり言ってダサい。

天井バウンス

ISO100・F5.6・1/13sec・ストロボ4番目

TT560を天井に向けて、天井バウンスで撮ってみた。光量は下から4番目。この時点でもパッと画が明るくなって、蛍光灯の映り込みも軽減。

蛍光灯を消す

ISO100・F5.6・1/13sec

蛍光灯の映り込みが邪魔なので、蛍光灯を切ってストロボ未使用で撮影。やっぱりこれだと暗くなってあまり好ましくない。

ISO100・F5.6・0.6sec

というわけでシャッタースピードを遅くしてみる。蛍光灯は消しているが、左側の窓から差し込む光があるので左側がちょっと明るめ。ただ全体の光量不足は否めない印象。

天井バウンス

ISO100・F5.6・1/13sec・ストロボ4番目

なのでシャッタースピードを元に戻し、天井バウンスで撮影。最初よりも少し明るくなった。

壁バウンス

ISO100・F5.6・1/13sec・ストロボ4番目

ストロボを右側に向けて壁バウンスで撮影。壁に反射した光が腕時計の右側から差し込んでシックな印象に。文字盤も一番鮮明に見えてるし、結構かっこいい。

直射

ISO100・F5.6・1/13sec・ストロボ1番目

最後にあえてのストロボを被写体に向けて撮影してみた。ストロボは4番目だと強すぎて白飛びしたので最弱に設定。それでも想像通り陰影が強く出てしまって、すごく素人っぽい写真になる。今回は至近距離から静止物の撮影だったので、やはりこのような場合は直射で撮るべきじゃない。

ところでAmazonの商品説明を見てると、「Canon 80Dでは発光しない場合がある」なんて恐ろしい文面が記載されていたのではっきり言って心配だったのだが、問題なく使えて一安心。

低価格ながらシンプル操作で簡単に使える

はっきり言ってあまりにも安すぎるので心配しかなかったが、それはただの杞憂に過ぎなかったようだ。確かにフルマニュアルのストロボなので、瞬時に何かを撮影するのは苦手なのは間違いないが、ある程度時間に余裕があるのであれば操作自体はものすごく単純明快なのでサクッと撮影できるだろう。問題は耐久性だが、安いので壊れたとしても買い替えるのに特に問題はない。

また適当にライトの向きや強さを変えただけでこれだけの違いが生まれたことに正直驚いた。この違いが3000円で手に入るなら、むしろ買わなきゃ損なレベル。僕が取りたい夕暮れの屋外のシチュエーションでは満足いく性能が手に入るのかどうかはまだ試していないので不明だが、十分に期待は持てそうだ。

ストロボディフューザーも買ってみた

バウンスが使えない状況だと直射するしかすべはないが、それだと平面的でかっこ悪い写真になるので、ストロボディフューザーも買ってみた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました